小さな業務改善なら

低コスト

時間と人員確保が不要

即効性が高い

こんな課題はありませんか?

忙しくて他のことに手が回らない

時間がかかる面倒な業務を効率化したい

改善したい業務があるけど

何から始めたらいいか分からない

時間・人員・コストに余裕がない

効率化ツールを導入したけど運用がうまくいかない

その課題、小さな業務改善で解決します

小さな業務改善なら

iconmonstr-time-19-240

即効性が高い

小さな業務改善は、ボリュームの大きな変革や大規模なツール導入などはいたしません。

現状からすぐに変更可能な規模からコツコツと業務を改善します。

効率化完了までの道のりが短いので、すぐに効率化を感じていただけます。

iconmonstr-user-12-240

時間と人員が不要

小さな業務改善は、構築までお任せいただけますので、時間と人員がほぼ必要ございません。

小さな業務改善をコツコツ進めるので、今の業務から大きく変化することはなく、効率化したあとの大規模な研修なども必要ありません。

iconmonstr-credit-card-16-240

低コスト

業務改善1件あたり1万円~お受けしております。

急に数十万もかかる大規模なツール導入等はございません(ご要望があった際は提案可能)ので、業務改善の第一歩としてお使いください。

小さな業務改善で得られる効果

時間にゆとりが出来る

業務を改善して効率化すれば時間を作ることができます。

例えば、毎日10分かかっていた業務を自動化して数秒で終わるようになったとすれば、1ヶ月(20営業日想定)なら約3時間、1年なら約40時間のゆとりを持つことができます。さらにこの業務を数人で行ったいたとしたら、さらに人数分の時間を確保できるようになります。

小さな業務改善で得た時間短縮が数分であったとしても、継続されることを含めると生み出される時間のゆとりは大きなものになります。

人件費削減・属人化の解消が叶う

業務改善で効率化が進めば、その業務に必要としてきたマンパワーを減らし、他に注力するゆとりができます。

さらに、手順が効率化されたなら「この人しかできない」などといった属人化を解消することができますので、退職リスクなどの回避にもなります。

モチベーションの向上

業務改善で効率化が進めば、社内のモチベーション向上にもつながります。

例えば、残業がなくなる、「面倒くさい」がなくなるなど、ネガティブ要素を改善するので、自然と気持ちは前を向くことができます。

また、小さな業務改善でも「できた」という成功体験は自信になります。それにより、次の業務改善や効率化に前向きになるなど、好循環が生まれます。

ご利用の流れ

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください。折り返しご連絡のうえ、ご要望を詳しくお伺いいたします。ご希望がございましたらご訪問も可能です。

ご提案・お見積り

改善方法のご提案とお見積りを作成いたします。内容にご納得いただきましたらご契約に進みます。

改善

業務改善を進めていきます。何をどのように進めたのか随時ご説明もさせていただきます。

運用・保守

お客様で運用を進めていく際もフォローいたします。運用後のお困りごともご相談ください。

業務改善のご相談、お見積りに関することなど、
お気軽にお問い合わせください。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
cropped-logo.png